10/7(土) 最後の内覧会開催します(予約不要)

沖縄最古にして最後の木造劇場である首里劇場の解体工事の日程が決まり、私たち首里劇場調査 団も、最後の内覧会を行うことになりました。 『首里劇場 最後の内覧会』 会 場 首里劇場(那覇市首里大中町1-5) 開催日 20 […]

3Dで遊べる Matterportデータ公開

すでにClasterを使った、VR型の首里劇場ヴァーチャル体験を紹介していますが、新しくMatterportというWebサービスを使ったデジタル体験もご紹介いたします。 協力いただいたのは株式会社池宮商会。Matterp […]

首里劇場トイレにステンドグラスを! #1

生前の金城館長と懇意があり名画座として再出発する際には屋根の塗装やトイレのリフォームなどを施した施工業者さんから館長との約束で実現出来なかったトイレの窓枠にステンドグラスを飾ることを是非とも果たしたいとのお話を伺っており […]

首里劇場調査レポート その6【暫定版】

文:普久原朝充 レポート その4からの続きで首里劇場のコンクリート造の柱がブロック造ではないか?という考察から、さらに、なぜ1階部分だけブロックを積んだのだろうか?という疑問が生じる。   木造とコンクリート造 […]

首里劇場調査レポート その5【暫定版】

文:普久原朝充 首里劇場の奥にあるレンガ造かまどについて、関連あるかと思って、戦後の生活改善運動における改良かまど調べてたんだけど、なんか別の方向に突っ走ってしまった。 沖縄タイムス「〔広告〕驚異的な燃料経済/手塚式万能 […]

首里劇場調査レポート その4【暫定版】

文:普久原朝充 首里劇場のコンクリート造の柱だが、生コン打設によるものではなく、ブロック造なんじゃないか?という考察。 舞台袖上手側「は二十五」の位置の仕上げのないコンクリートブロックが露出した柱を見て思い至った。エント […]

首里劇場調査レポート その2【暫定版】

文:普久原朝充 首里劇場西側の壁のざらざらとした仕上げについて。おそらく、大宜味村旧役場(1925)のコーニス部分の仕上げと同じ工法によるものと思われる。 仕上げ面の目の粗さの具合がよく似ている。少し表記揺れはあるのだが […]

首里劇場調査レポート その1【暫定版】

文:普久原朝充 首里劇場にて使われているコンクリートブロックの寸法が、現在の日本工業規格(JIS)の寸法と異なっていることに気づいたので、調べてみた。沖縄では1948年に米軍により米国製のブロック製造機が持ち込まれており […]

首里劇場3Dデータ化(5)

先日点群バージョンをclusterで公開しましたが、やはりちゃんとメッシュ化したものも必要だよなと思い立ってやっとこさどうにかカタチになりました。株式会社アップテック開発さんに3Dスキャンしていただいたデータは点群のみな […]

首里劇場考古学02〜拡張された舞台

文:真喜屋力(沖縄アーカイブ研究所) 首里劇場の舞台は幅6間、奥行き3間ほどの広さ。しかし劇場の創立時はもう少し小さかったことが、内覧会のヒアリングと、現場検証で判明した。 すべては証言がきっかけ 2022年6月15日に […]

7/20 内覧会

いつの間にかロビーから剥がされて長らく行方不明だった「巨乳女優総選挙」開票結果ポスターが館長室から発見され無事救出。撮影で訪れていたオリジン芸人兼社長の首里のすけ様(しんとすけ)へ寄贈致しました。 ※首里劇場内覧会のお問 […]

首里劇場考古学 01〜失われた支柱と2階席の秘密〜

文:真喜屋力(沖縄アーカイブ研究所) 首里劇場の考古学的考察 首里劇場は1950年建築以来、72年間ほとんど変わらない形で現存する沖縄最古の木造の芝居小屋。とは言え、マイナーチェンジはいくらかされてきた。それらの痕跡を劇 […]

7/14 ミニ内覧会

内覧会進行のあいだに客席の拭き掃除と施設周辺の空き缶拾いを。アルコール系が多いのはこれいかに。 ※本日の内覧会は終了しました ※内覧会のお問い合わせはコンタクト〈お問い合わせフォーム〉からどうぞ

首里劇場3Dデータ化(4)

スキャンしていただいた点群データ、どうにも3Dモデル化がうまくいかないので、 アプローチを変えて点群のままアップすることにしました。 (3Dモデルは別途用意できたのですがそれはまた別の投稿で・・) ただデータをアップして […]

7/5 ミニ内覧会

少人数で開かれた内覧会開始前に早めに現場入りし草刈り作業。鎌を手にしたまま来客を迎える失態を冒しました。失礼致しました。作業後、先日開放できた小部屋に除草剤を見つけたんで今度試してみます。 ※内覧会参加希望の方はコンタク […]

7/2 内覧会

台風大接近直前の今日は13時と15時の二部構成で開かれました。 1部が終わったあとの空き時間にドアノブが取れて密閉状態だった小部屋をようやくこじ開けるのに成功。中から成人映画専門時代にロビーに貼られていた倖田李梨さん他の […]

点群ウオークスルー(テスト版)

株式会社アップテック開発さんにスキャンしていただいた点群に別にiPhone&ドローンでスキャンしていた外観データを合わせたものをSTYLYにアップしました。まだ位置合わせがテキトーで入口付近がズレてますが、雰囲気 […]

6/28 ブルーシート一時撤去

雨漏り対策で金城館長が何十年に渡って敷いたであろう2階部分のブルーシートを3D撮影する際に一時取り払いました。通路側のやつも取り払うとその下には今にも底が抜けそうな裂け目が。この数分前まで3人その上で溜まった雨水を雑巾で […]

首里劇場3Dデータ化(3)

とりあえずtwitterで「だれかたすけてー」とダメ元で投稿してみたら株式会社アップテック開発さんが協力申し出てくれました。チマチマとiPhoneでフォトグラメトリやってたところへ一気にレーザー測量! 一度下見に来ていた […]

2022/06/26 石川真生さんと撮影

この日は内覧会の予約は特になく劇場の撮影。写真家の石川真生さんが劇場内を撮りまくる1日。 とは言え、真生さんの首里劇場撮影はこれで3度目。 毎年、旧盆の直に開いている『大琉球写真絵巻』の展示会の準備も大変なのに、週一ペー […]

6/25 内覧会

  3年前に開かれた沖縄国際映画祭at首里劇場にて会場飾り付けと賑やかしでご参加くださった夫婦デザイナーユニット、デコールデザインさんから当時製作し会場で販売した首里劇場公認グッズをご提供いただき販売ブースを設 […]

6/23 内覧会

77回目の慰霊の日を迎えた昨日は午前に一般の部、午後はうちなー芝居関係者をお招きし、実際に舞台に立った当時のお話を伺いました。その中には喜劇の女王・仲田幸子の姿も。 写真は撮影記録の事前準備で業者さんと共に梯子で登った屋 […]

首里劇場3Dデータ化(2)

データ作成当初は一人でコツコツやるしかない状態だったので、前回書いたショボい機材でとにかく館内の写真撮りまくって立体化処理(使用アプリ:metashape)を行いました。いかんせん写真からだと撮影枚数が膨大になる上に撮影 […]

首里劇場3Dデータ化(1)

2020年に首里劇場をボクセルで作成しました、この時は元になるモデルをフォトグラメトリーで作成し、それをガイドにボクセルモデルをイチから作ったものでした。 今回、劇場閉館に伴い建物自体の存続もどうなるか不明な状態になって […]